MENU

すぐ泣いてしまう人の特徴とは?原因と対策を知って解決!

感動する話や小説、映画など思わず涙がこぼれますよね。

他にも悔しい時、悲しい時などこのように感情で涙を流すのは人間だけなんです。 

そんな涙を流すのは人間だけといっても、人前でも関係なくすぐ泣いてしまう…。

一体なぜなの?

そんなあなたに見てほしい、すぐ泣く人の原因とその対策を紹介します!

目次

なぜ涙が…すぐ泣く人の原因とは

別に泣きたいわけでもないけど、なぜか涙が出てきてしまった。

周りからも腫物のように扱われる。別にそういうつもりで泣いたわけでない!

私もよく人前で泣いてしまうことが多かったです。

すぐ涙が出てしまう人は次の四つのどれかに当てはまると私は考えます。

・HPS気質である

・経験豊富なので共感力が高い

・疲れている

・自分を上手く表現できない

 

 HPS気質である

HPSとは生まれつき感受性が強く敏感な気質を持った人という意味です。

〈HPSの特徴〉

・騒音や光などの刺激が苦手

・周りを気にしすぎる、気遣いが上手い

・周囲からの刺激を過剰に受けすぎる

・聞き上手

・疲れやすい

・素直

実際はこれだけではありませんが、簡単にまとめました。

 

感受性の強さは、脳の扁桃体の大きさで決まると言われており、HPS気質の人は扁桃体が大きく、感受性が強いです。

感受性が強いと色々受けやすくなってしまうため、泣きやすくなります

また、扁桃体の大きさは遺伝するため、家族でHPSだったりするのでわかりやすいと思います。

私の父の家系がそんな人が多く、私もその気質があります。

 経験豊富で共感力が高い

共感力が高いことはHPS気質の人にも当てはまりますが、経験が豊富な人にも当てはまります。

子供の頃、ドラマの出会いと別れで、なぜ視聴者が泣いているのかが全然わかりませんでした。

ですが、別れを経験してようやく、「ああ!わかるわかる!」と号泣。

簡単な例でしたが、このように共感力がある人は同じことを経験したことがあるから、それだけ経験があるからと言えます。

疲れている

 

疲れていると、感情を作る偏桃体というところを制御する前頭前野という部分が弱ってしまい、感情のコントロールが効かなくなります

疲れていると心に余裕がなくなったり不安になったりするのは、前頭前野のコントロール機能が弱っているからなのです。

また、全員というわけではないですが中にはうつ病を患っている人もいる可能性があります。

自分を上手く表現できない

私は、人に自分の気持ちや考えを話していると泣いてしまう時が多いです。

それは自分の気持ち考え上手く伝えれないからです。

頭の中にぼんやりとした抽象的なイメージのようなものがあるのですが、それを上手く言葉にできない。

それらが代わりとなって、涙となって出てきてしまうんだ涙もろいんだと私は考えています。

人前で泣きたくない!段階別・3つの対策法

原因は分かった!

でもすぐ涙が出てしまう人にとっては、話をしてていつ涙が出てしまうか不安でいっぱい。

どうすればいいのか?

・予防策

・泣きそうな時

・泣いてしまった時

3つに分けて説明していきます。

できる限りの対策で予防する

・リフレッシュする、ストレス発散する

・暇なときに涙活

このなかで私のおすすめは、涙活です。

特に感動して泣いた時の「情動の涙」というのは、副交感神経に働きかけるためリラックスすることができます

また私は泣くことで、自分が我慢していたことを吐き出すのでストレス解消になっています。

あなたなりの『泣ける』ストレス解消法を探してみて下さい。

対策したけど無理!泣きそうな時

・別のことを考える、または何も考えない

・一人になれる場所に逃げ込む

別のことを考えることで少しでも泣きそうなことから意識を他のことに向けると効果的です。

「空が青いな…」

「今何食べたいかな…」

「会社に隕石降りそうだな…」

とか、個人的にはくすっと笑えそうなことや、自分が幸せになれることを考えると意識をそらすことができます(笑)

少し難しいかもしれませんが、何も考えないという方法もあります。「自分は修行僧」と思い込むと私はうまくいきます!

また、席を外すことができそうな場合だったら、一人になって気持ちを落ち着かせたり少し泣いたりするといいです。

それでも泣いてしまった時

・開き直る

・泣き止んだら笑う

・周囲の人に話をしておく

「泣いてますがなにか?」

経験上、泣いていても堂々と開き直っていると相手も結構そのまま話を続けてくれたりします(笑)

また、泣いてしまってもその後の周囲への対応で腫物のように扱われることは少なくなるように思います。

泣き終わったら、すっきりした表情で笑顔を見せて「涙が出やすいんです」と一言添える。

それがあるのとないのとでは違うと思います。

 

また、前もって話をしておくことで周りへ理解を協力してもらったり、泣いてしまったら落ち着くまで待ってほしい事を伝えておくこともいいですね。

 

いかがでしたでしょうか?

泣くことは全く悪い事ではありません!泣いちゃう自分を責めないでくださいね。

少しでも参考になれたらうれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる