MENU

他人と話したくない人の心理とは?4つの原因と解決策を徹底解説!

他人と話したくない人の心理とは?4つの原因について解説していきます。

友達とかそもそも興味ない
溜まってるLINE返すの嫌になっちゃった
自分だけの世界で生きていたい…

また

あの子は何であんなに頑なに話さないんだろう
せっかくのパーティーなのに話さないなんて失礼しちゃうわ!

このような方に出会ったことはありませんか?

あなた自身が他人と話したくないと思っているとすると
コロナ禍の先の見えない不安や、また新しい環境になって感じる不安、それによる人間関係に疲れていますよね?
ストレスによる無力感、絶望感は身体の免疫を低下させてしまいます!!

また学校の人、職場の人が話しかけないでオーラを醸し出している場合
性格的に積極性がなく周りに興味がない
もしくはパーソナリティ障害の可能性もあります

この他人に対する心理は疲れから来る場合の一つだけではありません
障害によるケースもあります

他人と話したくない心理と自分の場合、他人の場合どのようにしていけばいいのか

早速見ていきましょう!

目次

他人と話したくない人の心理とは?

まず先ほどふれたパーソナリティ障害という言葉を紹介します

パーソナリティ障害

辞書では
パーソナリティ(いわゆる性格)が極度に偏り、著しい苦痛機能障害をきたしたもの とのこと。

“パーソナリティ障害【2019】[メンタルヘルス【2019】]”, 現代用語の基礎知識, JapanKnowledge, https://japanknowledge-com.hawking1.agulin.aoyama.ac.jp , (参照 2021-06-01)

機能障害もあることからなかなか社会に適応できないこともあります。
このパーソナリティ障害ははっきりとは分かっていないものの、幼少期のつらく、苦しい経験が原因とされており本人の自覚はないことが多いです。
深い内容は難しくなるので省きますが
注目したいのは症状別にパターンが3つありその一つのA群と呼ばれる部類の中に統合失調質パーソナリティ障害というものがあります。

統合失調質パーソナリティ障害

【特徴】
・非社交的
・意欲が希薄
・思考の貧困

対人関係に興味がなく早期の治療が重要と言われているほど社会的機能が低いです。
しかし、先ほども申し上げた通り本人の自覚が低いため
本人自身が悩んでいるというよりも周囲の人が振り回されていることが多いです。
この記事に辿り着いているということはパーソナリティ障害である可能性は低いと思われますが陥る危険性はあります。
もしくは、あなたを困らせるあの方はパーソナル障害を患っているかもしれません。

他人と話したくない原因 疲労による無力感

疲れというものは全てのやる気を削ぎ落とす魔物ですよね。
大好きな友人からのLINEでも返す気になれない…溜まる未読…

あーーもーーいやだ!!

疲労による無力感は慢性的なもので自粛疲れも相まってこの時期特に多いです。
筆者は昨年受験生だったので
LINEの返信が遅いことは受験を理由にしていたので問題はなかったですが
今この時期もバイトの疲れからか、めんどくさい!って思ってしまっています。
仕事の用事は電話が多いのでLINEが通知オフでも問題はないと気づいてから
通知オフにしてしまっています…笑

コロナ禍に入ったとき
こんなことありませんでしたか?

身体が疲れてないから寝れない

お昼寝しすぎの生活から昼夜逆転

充実したステイホーム生活を送っている人のインスタ見て凹む

続かないダイエットから自分への嫌悪感を感じる

夜更かしする人ネガティブ思考になりやすいです。
規則正しい生活というのは心の面でもとても大切ですね。

 

他人と話したくない原因 傷つきたくない自己防衛

先ほどパーソナリティ障害のA群のひとの特徴をあげましたが、その方達は誰が見ても奇人・変人と思われるようなタイプでありかつ、
人を疑うことで、自分を守ろうとしたり
奇妙な迷信を信じることで自分は間違っていないと確信する傾向にあります。
A群は不安や恐怖を強く感じるタイプではありません。

ですがまた感情が不安定で、恥をかくことが怖くてひとの接触をさけるC群のタイプもいます。
詳しく知りたい方はパーソナリティ障害で検索して見てください!

こんな感じで、自分を守りたいから他人と話したくないと思うこともあります。
傷つくことが怖いと必要以上に思っている方は疲れよりも自己防衛意識が強いことが原因かもしれません。

他人と話したくない原因 実は周りの気を引きたい

今の時期はアウトですが、飲み会、宴会をしていた時期を思い出してください

周りが気をつかうほど話さない人

いませんでしたか?本当に楽しんでいるのか心配になってしまいますよね。
他人と話したくないひとの中で
あえてつまらなそうにすることで周囲の気を引こうとしてることもあります。

ここで紹介したのが

ひとの性格を5つの要素から理解しようとするビックファイブというものがあります。

ビックファイブ
★外向性 活動性や積極性の高さ
★調和性 優しさ、協調性
★勤勉性 真面目さ、誠実さ
★神経症傾向 感情の不安定さ
★開放性 知的好奇心の高さ

調和性が低いと、周りの話に合わせようとせず、自分の興味のない話題になった途端退屈そうにする傾向があります。
また神経症傾向が高いと、神経質で、自意識過剰なため自分から他人に話しかけることはできません。ですが他人から無視されると人一倍傷ついてしまうタイプです。

放っておいてほしい訳では無く話しかけられるのを待っているかもしれません。

他人と話したくない原因 外の世界に興味がない

ディスカッション

先ほどのビックファイブの中の外向性に注目したいのですが
外向性は、外の世界への関心度が高いことを言うので
外向性が低い方は外の世界にあまり興味を示さず、人との付き合いも好きではありません。ですから他人と話すことを好んでいないのです。
常識レベルのコミュニケーションをも取らない方は外向性の低さが原因かもしれません。

 

対処法

モチベーション

他人の場合

他人と話したくない人が周りにいる場合は話しかけてあげるのがいいです。自分から話したくないだけで、話しかけられて嫌だと感じる人は少ないです。些細な話題でもいいので話しかけてあげると上手に付き合えるかもしれません。

カウンセリングを進めてみるのもいいでしょう。自分で気づかないことは他人から言ってもらうことで助かるはずです。今は気軽にカウンセリングにいくことができる時代です!
またパーソナリティ障害の可能性がある場合は早期発見が大切ですので、薬物療法での治療もあります。

気にかけてあげることが大切ですね

自分の場合

疲労回復法はお風呂に入ったり、音楽を聞いたり、運動したりするのがありますが

今回紹介したいのはメンタル面での対処法です。
「いかに幸福度を高められるか」これが心の疲れから解放されるに重要なものになります。
できないことが多いその生活の中でも充実感を感じることで気疲れはもちろん身体的疲れも快方に向かいます

モチベーションを上げて目標達成に意欲的になる

 

何かを達成しようとする意欲は個人差があります。
そこで達成するための動機付けが大切になってきます。

お腹がすく→ご飯を食べる
実はこのプロセスも動機があって行動に移すモチベーションの一種です

また結果への期待から行動を起こす
好奇心や探究心、向上心などで行動力が起きる
これらも生活に充実感を与えるものです

では具体的に何をすればいいのか?

知的好奇心、興味関心のあるものを発見する
自分の力で成功したいと思う機会を増やす
目標を明確にし、それを自覚する
達成率が50%程度のモノを目標に設定する
成功や失敗の原因を必ず分析する

生活の充実感から心が豊かになり、ポジティブな心になっていきます。
筆者は壁一面に付箋を貼っているのですが、
やりたいこととそのために必要なことがすぐ目に入る位置にあります
自然と目標を意識をするようになるのでおすすめです!

ダイエットの場合
5kg痩せるぞ!が最終目標なら
2、5kg痩せることを最初の目標にして見ましょう!
さらにその前の1kg痩せるを目標にすれば、最終目標までの通過点を可視化できますし
目の前の目標は自分でもできそう!と思えるので達成へのモチベーションが上がってきます!

瞑想

瞑想

 

 

キツくない体勢で朝に3分ほど瞑想をしてみましょう

 

私の大好きなこの方が実践していて私も真似するようになりました!
心がスッキリする感覚をぜひ味わってほしいです!
ちなみに、ミランダ・カー様は瞑想中に大地を感じるとのことなので
私も広すぎる草原を想像してみることにしました。
朝起きてすぐベットの上でやってしまうとそのまま寝てしまうので場所を変えるとか歯を磨いてからやるのがいいです!

まとめ

他人と話したくない原因は心の疲れからくるもの、パーソナリティ障害によるもの、外向性の低さからくるもの本当に様々です。
疲れない人間はいませんし、極度のストレスで身体に支障をきたすこともあります。もっと気楽でいいんですよ。

内面からのケアがとても大切です自分の幸福度をあげることで
内向的すぎて、協調性がない、神経質な性格も徐々に前向きになっていきます。内向的だと優しくなれますし悪いことではありません。ですが人間関係良好のために少しの勇気が必要ではないでしょうか?

 

以上他人と話したくないひとの心理でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる